2024年♪今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年明けのレッスンは1月8日からとなります。
今年も発表会を4月に控え、
年明けから発表会に向けて練習を積み重ねていきます♪
受験時期や学年の最後の学期となります。
忙しい子どもたち、
それでも自分の為にピアノを続ける選択をしてくれる子が多く、
嬉しい限りです。
それぞれのペースで、
ピアノに向き合う方法を一緒に考えながら、
進んでいきたいと思います。
ピアノは一生の友であり、強みであり、味方になります。
私も皆さんにとって、
一生の音楽の仲間になれたらと思っています♪
今年も、
皆さんと音楽を学べることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022.11.16 第2教室の模様替え☆
こんにちは♪
相模原市中央区東淵野辺にあります、
(JR横浜線古淵駅より徒歩10分)
そらまめピアノ教室の畑下です!
本日は、第2教室内を模様替えしました♪
カワイの電子ピアノを置いていたのですが、
机の上で作業するスペースがあまり確保できなかったため、
電子ピアノを母屋内に移動させて、
机と待合スペースを確保できました!
ホットカーペットも敷けたので、
これから寒くなっても大丈夫です!
小さな生徒さんは、
ずっとピアノに座っている事が難しいので、
机の上で粘土手型の練習や、
カード、
紙鍵盤で鍵盤の位置を覚える、
楽器、
など作業しています。
なるべくリラックスできるムードを作りたくて、
ウォールシールも貼りました♬
少しづつ、教室に通うことに慣れていけたらいいな、
と思います♪
初めからグランドピアノで練習することの大切さを、
小学生高学年になってから実感しています。
とにかく音に対する、
感性と耳がすごく良いのですね。
学校の伴奏やホールでの演奏も、
中学校では機会があります。
ぜひ、グランドピアノと共に、
学んでいきましょう!
2022.11.11 クラシック音楽のジャンルに親しむこと♪
こんにちは♪
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室の畑下です。
10月・11月は運動会や音楽会といった、
行事が多く開催されていますね!
子どもたちは、楽しみながら準備を進めていました。
そして、
当日はお天気にも恵まれて、
それぞれが輝く場になり、
子どもたちの成長を見る事ができて感動しました。
芸術の秋!ということもあり、
各地でコンサートも多く開催されています。
私は先日、息子たちと一緒に、
サントリーホールで開催された、
マルティン・ガルシア・ガルシアと
東京フィルハーモニー交響楽団による
公演を聴きに行きました!
プログラムは、
ショパン ピアノ協奏曲第2番 へ短調
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調『皇帝』
でした☆
中3と小6息子、
ちゃんとしたオーケストラを聴くのは初めてだと思います。
そして、
昨年のショパン国際ピアノコンクールで第3位に入賞した、
大好きなマルティン・ガルシア・ガルシアさんの来日演奏を聴くのは、
6月以来2回目!
ショパン国際ピアノコンクール配信でファンになり、
歌いながら楽しそうに弾く姿と、
迫力あるタッチ、
多彩な音色、
細かいペダリング、
キュートな笑顔に魅了されました。
ショパンピアノ協奏曲を聴くのも2回目でしたが、
ベートーヴェン協奏曲も、
すーーーーっごく良かったです!
やっぱり迫力やオケとの掛け合い、
強弱のコントラストは、
ベートーヴェンとガルシアさんの演奏が合っていました。
ベートーヴェンピアノ協奏曲は、
小学生の子どもが聴いても、
楽しめる演奏でありました!
ショパンは繊細な感じですが、
そのppの音を表現することもできるので、
素晴らしいテクニックと音色を持っている事がわかります。
そして、
アンコールはショパン英雄ポロネーズを!
今回も弾いてくださり、
嬉しくて息子と泣きながら聴いてました(笑)
ピアノを習っていると、
様々な作曲家に出会う事ができ、
それがきっかけで、音楽を聴くようになったり、
好きな作品やピアニストに出会ったり、
長い人生の中で、
楽しめる一つのチャンネルが増えることになります。
歴史を感じることが出来るのも、
クラシック音楽ならではの面があります。
息子たちも、
きっかけは様々ですが、
普段弾く曲からまなぶ音楽は、
聴いて理解できることもあり、
楽しめることにも繋がるのだな、と感じました。
素敵な時間を過ごせて、幸せを感じました。
皆様にも、
クラシック音楽から幸せを感じていただけるように、
なってほしいなと思います♪
2022.10.20 シゲルカワイの初調律☆
こんにちは♪
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室です。
本日は、第2教室シゲルカワイの初めての調律でした☆
カワイ楽器より、
シゲルカワイ専門の調律師さん
(東京アーティストサービス)
にお越しいただきました。
工場で作られた物なので、
搬入から少し時間を置いてピアノを落ち着かせる、
ことから様子を見て本日になりました。
全体のアクションや響きの調整と、
息子からピアノのタッチの要望について、
(低音部が重く感じるので、少し軽めに感じられたら)
作業してくださいました♪
まだ新しいピアノは、ここから育つという感覚があり、
皆さんと共に成長して、
5年後くらいが一番ベストな状態になるのだと思います♪
これからの変化も、
楽しみです!!
メーカーやピアノそれぞれが持つ性質、
置かれている環境によって、
全く同じピアノはありませんので、
弾き手が瞬時に判断して対応していく事が大切になります。
様々なピアノに慣れる経験ができれば幸いです。
第2教室の体験レッスン(火・水・土曜)では、
こちらのお部屋を使用しますので、
ぜひご体験ください♪
2022.10.4 新しい先生と黒河メソッドの研修
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室の畑下です♪
現在、同じ敷地内ではありますが、
3教室で7名の先生方、90名以上の生徒さんと共に、
学ばせていただいております。
駐車所が3台ございますので、
町田や淵野辺方面からもお車でいらっしゃる方が多いです。
9月から新しい先生をお招きし、
第2教室でのレッスン準備を進めております。
既に夏ごろからお教室にいらしていただき、
黒河メソッドについて研修をしてきました。
演奏経験や指導経験のある先生方でも、
黒河メソッドの導入期の指導の仕方には、
驚くことも多いのですが、
弾ける先生だからこそ共感できる部分が多く、
将来的に弾ける子になるための指導だと分かります。
カラーの絵本のような教材、
大きな楽譜、
1の指は「ド」から教える指導、
姿勢やペダルは何となくの指導、
楽しい曲だけの指導、
私も黒河メソッドに出会うまでの数年は、
様々なセミナーに出向き、
様々な教本を見て、使用してきました。
上記のような指導では、
3年後、5年後の子どもたちの成長が、
年齢と伴わない点が多く、
悩む時期がありました。
そういう指導者は多くいると思います。
実際に音楽大学の中で、
自分の実技はもちろん、
ピアノ指導について学んでいても、
それを実践していくには、自分と同じ様にはいかないですし、
どこから教えたらよいかと、
立ち止まってしまうことが多いのではないかと思います。
保護者の皆様も、
ご自身の経験でここまでは弾けたけど、
指が回らなくなった、
指が届かない、
腕がつかれる、
時間が無くなって譜読みが出来ない、
という事があると思います。
その問題を、
最初の最初から回避する方法を学ぶことで、
どれもクリアできてしまう、
という事を目指しているのが黒河メソッドです。
出会ってから7年、
本当に子どもたちの成長には驚いています。
現在高校生のピアニスト小野寺拓真さんが
このメソッドで育ち、
国際コンクールに出場するまでの実力を魅せています。
最初から白黒の小さな楽譜を見る、
指の独立のためのトレーニング、
両手の曲を弾き始めるときはバッハに入る、
自分専用のねんどの手型を作って指を強くする・広がるようになるトレーニング、
弾けるためのテクニックを時間をかけて学ぶ、などなど・・・
という事を、
年齢に合わせて指導していきます。
初めから、
大人の楽器であるグランドピアノで学ぶことも、
メソッドでは大切にしていることです。
私も息子や生徒さんたちとまだまだ学びの途中ですが、
先生方は長い期間に渡って成長を見守ってくださいますので、
一緒に学んでいくことを期待しております♪
2022.9.21 黒河メソッド新刊!発売記念講座へ
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室です♪
本日は銀座YAMAHAにて、
黒河メソッドの黒河好子先生の特別講座が開催されました!
黒河メソッドの新刊、
究極の練習法シリーズ7
ピアニストのルーティーン
〜動く指・響く音のための〜
が発売され、
発売記念イベントの講座でありました!
お教室の先生もご参加され、
ステップでお世話になった研究会の先生方も
沢山参加されていました。
ステップアドバイザーでお世話になった先生方や
作曲の先生までいらしていました。
究極の練習法シリーズは、
お教室の皆さんが学んでいます、
オレンジのバッハが第1巻となります。
黒河メソッドでは、
だいたい、
5〜6歳頃からバッハを学び始めます。
1巻は
アンナマグダレーナ・バッハの音楽帳より、
メヌエットを中心に学びます。
2巻は
アンナマグダレーナ・バッハの音楽帳の続編、
ミュゼット、マーチ、ポロネーズと、
違う種類の踊りの曲を学びます。
3巻は
J.S.Bachの小プレリュード集となり、
和声やペダル基礎、装飾についても学びます。
4・5巻は、
バッハのインヴェンション、
子どもたちがバッハの練習法を学べる、
素晴らしい楽譜です。
6巻は
シンフォニアより、
こちらも重要なメロディラインや、
声部により楽譜を分けて作成され、
大変学びやすく、声部を分けて歌える、
子どもに育ちます。
バッハシリーズはここまでですが、
本日の7巻は、
更に発展してピアニストのルーティーン、
を公開してくださった、
貴重な楽譜となっておりました。
海外のピアニストの先生方がレッスンする内容を、
日本人に足りないものを補い、
体が小さくても、指が短くても、
弾けるための方法を、
今回の本では更に細かく公開してくださいました。
ピアノが上手くなりたい、
子どもたちのシリーズです。
本当に素晴らしい楽譜たちだと、わかります。
黒河メソッドでオレンジバッハから始めた私の生徒さんたち。
下の息子の学年は、
皆さん3〜4歳から黒河メソッドで育ち、
7年ほど経ちます。
驚くのは、
本当に音が良いこと、
動く指、しなやかな開く指を持っていること、
音楽を自然に歌えることです。
どぉぉぉと、一本指から始まっていますが、
それがどれだけ大切か、
今になっても分かります。
基本が出来れば、
好きな曲は自分でバンバン弾きますし、
クラシック音楽の方が好きだと、
その魅力が分かります。
更に、様々な作曲家の曲を探求したり、
ペダルの勉強をしながら、
ピアノが上手くなってきています。
ピアノを趣味に、とか、
楽しく弾けるようになりたい、とか
弾ける人しかそうなれないのですから、
まず、弾ける指を作る、
という事を大切にしているのが、
黒河メソッドです。
小学生のうちまでは、
保護者様のご協力が必ず必要でありますが、
4〜5年生くらいで保護者様の実力を、
余裕で超えてきますので、
地道にサポートしてきた成果が現れます。
中学生からは、
自分でやっていきますから、
それまでお付き合いいただきたく、
お願いしております。
参考動画。
息子5歳オレンジのバッハ1巻
https://youtu.be/G2ZpWLSlROU
↓
息子11歳、シンフォニア6巻
(同一人物です)
https://youtu.be/dzVSq-0KqZM
ピアノと歩む人生を、
子どもたちと一緒に過ごしませんか?
2022.9.15 シゲルカワイが第2教室に搬入されました!
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室です。
本日、2022年9月15日、
第2教室に新しいグランドピアノが届きました!
念願のShigeru Kawai SK-2です♪
ピアノが入る前の第2教室。
(ステップの物で溢れていましたが、何とか片付きました)
搬入時は4名の運送屋さんがいらしてくださり、
ものの30~40分であっという間に設置!
問題なく入りました~!!
カワイ厚木店の和田さんも朝早くからいらしてくださり、
一緒に見守ってくださいました。
(ステップのお手伝いもしてくださり、
いつも本当にお世話になっています)
ピカピカ~☆
タッチの反応がいい~★
響きがすぐにコントロールされて変わる~♪
低音かっこいい~!!
と、学校から帰宅した息子はご満悦。
自分が選定したピアノですから、
それは嬉しいですよね。
なんて贅沢なんだ・・・と思います。
本日は写真とご報告まで。
体験レッスンでも活躍してくれると思います。
新しいピアノとともに、
息子や生徒さんが成長していけますように。
皆さん、このピアノとも仲良くしてくださいね♪
2022.9.12 黒河メソッドの素晴らしさ
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室です。
先日のピティナ・ピアノステップでは、
お教室からは黒河メソッドを学ぶ生徒さんたち、
31組も参加してくださいました!
どぉ、という腕弾きから始まり、
アンナマグダレーナ・バッハの音楽帳より5歳からメヌエットを学びます。
最初の部では、こちらのバッハを黒河好子先生の前で披露しました。
しっかりと歌いながら、小さな体でもいい音を出せるように練習した甲斐があり、
皆さん練習よりもしっかりとしたタッチで響かせることが出来ました!
次の部では、
バッハの練習から始めて6~7年が経つ生徒さんたちが、
ペダルも用いながら、
ソナチネ、ソナタ、ショパン、といった曲を披露しました。
このような曲に発展していても、
始めのバッハから学び続ける基本がブレないために、
大ホールで、フルコンサートのピアノであっても、
音の響きは保たれたまま、よく飛びます。
狭い教室内だけでは分かりませんが、
ホールに行って、子どもたちの本番力を目の当たりにし、
黒河メソッドの素晴らしさを再確認します。
黒河先生ご本人に、
演奏を聞いていただける機会があることも、
大変光栄であります。
また来年も、大変楽しみです♪
本日講評用紙が返ってきて
沢山ほめていただけた生徒さんたち。
頑張ってきてよかったと思ってもらえたようで、
本当にうれしく思えます。
とにかく、音が綺麗でした☆☆
自信をもって、また次の目標に向けて進んでいきましょう。
音楽の仲間がここには居ます。
是非、一緒に黒河メソッドを学びませんか?
2022.8.31 シゲルカワイ選定へ!
こんにちは。
相模原市中央区東淵野辺にあります、
そらまめピアノ教室です♪
表参道カワイにて、
シゲルカワイSK-2の選定を息子と一緒にして来ました!
ワンフロア貸切で驚き!
私の要望に合わせたタッチや音色の2台を用意してくださり、
弾き比べて、
相棒となる1台を決めました☆☆
息子にパガニーニの変奏曲やバッハを弾いてもらい、
私がペダル曲を少し弾き比べ、
音やタッチの感じを試しました。
息子は、
ファーストタッチですぐに、
ん!?
と何かに気づき、
奥側にあるピアノにビビッと来たみたいでした。
その後も弾き比べしましたが、
やはり最初に何かを感じた、
奥側のピアノを選定!!
タッチや音の立ち上がりが軽やかな方を
選びました。
一応、
蓋を閉めて、
教室内を想定しても音出ししました。
タッチの感じは変わりませんが、
良い感じでした!
こっち!
と選んでから、
製造番号を確認していたところ…
息子『オレの名前の番号だ!』
製造番号の下二桁が、
息子の名前を表せる数字になっていて、
びっくり!
その数字は、
息子がゲームのネーミングなど、
いつも使う数字でしたので、
息子はいつも探したりしてますが(笑)
選んだピアノについていて感激。
勿論、
もう一つのピアノには、
別の数字がついていましたので、
楽器店の方は、
引き寄せられたんだねー
と話していました(笑)
記念に♪
更に息子の興味を引いたのが、
ホームオルガン!
先週、東京藝術大学にてパイプオルガン講座を
受けたばかりで、
オルガンに興味がありましたので、
ここで見つけてびっくり!
パイプオルガンの練習はどうやってやるのか、
気になっていましたので、
こちらも試弾させて頂きました。
息子、
こっちの方が楽しそうに弾き続ける(笑)
楽器の知識や可能性が増えて、
嬉しくなります。
ピアノは基本ですから、
そこから様々な楽器へ繋がることも、
再確認しました。
可能性は、無限です!
9/15に教室に届くのを楽しみにしています!!